CAC化粧品 ナチュラルライフ ヘアケア スキンケア Colorz-O

髪や肌の記事、ヘアーサロンのニュース、CAC化粧品の魅力、はたまた店長および、スタッフのお好みネタなど 横浜からメッセージを発信しています。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

My Record Days / The Beatles Red Blue & White.

あまりにもベタなので、

「いつアップしようかな~?」

と思ってましたが、
最近ペースが落ちてきたので、ここらで大好きなビートルズを。(^-^)


最初に彼らのレコードを聴いたのは、友達のお兄さんが持っていたシングル盤

"Let it be"

子供心にも
「何か良い歌だな~」と感じてました。


このとき、すでに彼らは解散していたのですが、
そんなことは全然知らず。

だって、その頃は歌謡曲が全盛時代。
天地真理や南沙織、ピンキーとキラーズなんかがお気に入りで
やっとこチューリップや吉田拓郎がヒットチャートに出てきたところでした。
(古い~^-^:)


中学に入るとすでにブルースやストーンズを聴いてる友人が出来て、
彼が持っていたビートルズのレコードが
赤い(黒じゃないよ。)"meet the Beatles"でした。


いや~すぐにはまりました。
しかもどっぷりと。


中学生のお小遣いなんて、たかが知れてたので、
1枚のレコードを買うために、色んなものを我慢して
彼らの海賊盤やら何やらを渋谷や新宿まで行って買ったもんです。


実のところ、
最初に買った彼らのアルバムは
"Abbey road"なんですが、
今回は多感な時期と相まって、最もインパクトがあったということで
こちらを。



beatles_white.JPG


シンプルな白いジャケットが印象的な通称”ホワイトアルバム”

中には彼らの写真が入っていて、部屋に飾っておいてました。
輸入盤を買ったので、”made in great britain”
通し番号が打ってあったのを覚えてます。(確か30万番台でした。)



ちまたでよく流れていた
"ob la di ob la da"が入ってるのを初めて知ったのも、
やっぱりラジオで聴いたことがある
”Birthday"が入ってたのも、この1枚を買ったから分かったこと。


でも、いまだにその感触が残っているのが
"Happiness is a warm gun"

なんとも不思議な曲で、そのときの気分を説明する術はありません。



当時のレコード評を見ると、

「散漫」「個性的」「バラバラ」うんぬんと書いてありましたが
そんなの関係ね~です。(^-^)/

個人の佳作が詰まってる感じ。


曲に関連性がないからこそ、曲そのものの一つ一つの輪郭がはっきりしてます。

確かに”ビートルズ”としてのバンドは終焉を迎えてたのでしょうが、
個々の方向性は見えていたのだと思います。(リンゴ以外は...)



同じ頃に買ったのが、この赤盤と青盤



beatles_red.JPG
beatles_blue.JPG


最初は友達に長いこと借りてたけど、
どうしても欲しくなったので、これまた輸入盤を買いに渋谷へGO~


これまたジャケットが綺麗で、レコード袋に歌詞が印刷してあります。


書き始めるとキリがなくなるのがビートルズ。(^-^)
みんなの家にも1枚(今はCDでしょうね、)は、あるはず。



ジョンも亡くなり、ジョージも今や...
それに、あの時の感激は消えてしまいましたが、
私の中の”音楽”の太いルーツの一つなんです。




the beatles:song list

side A:
back in the U.S.S.R/dear prudence/glass onion/ob-la-di ob-la-da/wild honey pie/the continuing story of bungalow bill/while my guitar gently weeps/happiness is a warm gun

このサイドには、"dear prudence"がお気に入り。
やっぱりジョンのファンなので。(^-^:)

ジョージの名曲"while my guitar gently weeps"
これはギターを弾いてる人ならコピーしたくなる曲で、
私もその例に漏れず、完コピしましたね。


side B:
martha my dear/I'm so tired/black bird/piggies/rocky raccoon/don't pass me by/why don't we do it in the road/I will/julia

このサイドはポールの独壇場といっても差し支えないでしょう。
"black bird"は完コピしたんだけど、今は練習しないと弾けません。(;.;)

”piggies"はいかにもジョージらしいシニカルな曲。
"don't pass me by"はこれまたリンゴらしいシンプルなカントリーソング。


side C:
birthday/yer blues/mother nature's son/everybody's got something to hide except me and my monkey/sexy sadie/helter skelter/long long long

このサイドはヘビーな曲が並んでます。
"birthday"はバンドでコピーして楽しんでました。

"mother nature's son"は、"I am Sam"のサントラでも聴ける優しい曲。


side D:
revolution 1/honey pie/savoy truffle/cry baby cry/revolution no.9/good night

"savoy truffle"は"old brown shoe"と並ぶジョージの名曲ですね。
"cry baby cry"は今聴いても泣きたくなる曲。なんでかな...


Guys! let's listen to your dad & mom what they've done
and what they're doing, still.
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

高校野球~(^-^)/

早速”1日1アップ!”の予定が崩れてしまいました。(:.:)

ということで、今夜は昨日から始まった高校野球についてちょっと。

今回は90回の記念大会ということで、通常49出場校に6校多い
55校で開催されてます。

前回の80回記念大会のときは、ここ神奈川の横浜高校が優勝。

今やMLB・レッドソックスの先発を担う松坂くんが
決勝でノーヒット・ノーランを達成したのは記憶に新しい(神奈川県民だから?)です。


今回も神奈川を始め、埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫と
出場枠が2校になってます。


しかし、ちょっと違和感もあり...


というのも、
同じ地区同士の対戦が多いからです。

今日も宮崎と熊本、滋賀と奈良の対戦がありました。

きっと、強豪校であれば、練習試合も数多くあるだろうし、
同じ地区での対戦(近畿大会・九州大会)もあったでしょう。


高校野球は、”教育の一環”と言われてますが、
もし”高校野球ファンの声”として一言言わせてもらうと、

初戦だけは地区が競合しないようにしてもらいたかったですね。(-.-)


まず地元を応援して、
次に近い地区を応援して、
東(西)日本を応援して、
最後に残った2チームの健闘を祈る。


勝手なお願いですが、次回100回大会はそうして欲しいな~(^-^)/

固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)

親のバカ力?(^-^:)

さて、無事に8月も始まりました。(^-^)
今月こそ”1日1アップ!”を目指して頑張りまっする。


本日簡易版”8月のメルマガ”を送りましたが、
両日中にちゃんとしたメルマガ(ここ店長のブログでも読めますよ。)を送りますので
PCのお客様はもうちょっとお待ちを~



さて、先日某TV局の番宣で、

”親のバカ力”(バカか?じゃあ~りません。)

というタイトルを目にしました。


内容はちっとも分からないのですが、
タイトルが面白かったのと、
本日来店されたお客さん(父親)が親バカっぽい(褒め言葉ですよ。)ので
そのことをちょっと。



こちらは、ちょうど一ヶ月前に

”30~40代の白髪:ファッションカラー”

のモデルになっていただいたお客さん。
今日は毛先に残ったアッシュブラウンを生かすべく、
根元からセニングを多めに入れました。



太田くん.JPG
太田くん_バック.JPG


仕上げはタオルドライ後にスタイリングガムを毛先に乗せただけ。



で、
今日は娘さん(長女)を連れて来てました。
(前に一度カットしたことがあります。)

今回はおとなしく”クレヨンしんちゃん”を見ながら
おとなしく待ってました。(^-^)



話によると、夏休みには家族で実家に行くので、
奥さんに了解を得て、出来れば娘さんもカットしたいとのこと。


確かにお父さんに似て、全体に髪は多い。
癖があるので、実際以上に重さを感じる....


みんなで、

「Yちゃん、少し髪の毛切ろうよ。」
「いや~いや~」

「田舎のおばあちゃんに会うんだから、少し切ろう?」
「いや~いや~」




お父さんのほうに、
「ほんとに嫌がってるんじゃないの?」と聞くと、
「いえいえ、照れてるだけなんですよ。」とのお答え。


おだてて子供用の椅子に乗ってもらったら、そのあとはすんなり~
(だんだん知恵が付いてくる年頃なんでしょうね。^-^:)


で、最後にお父さんに抱かれて、はいポーズ!
smile smile !(^-^)/


太田くん&娘さん.JPG
大田ゆいちゃん.JPG


カットの途中、例の”親のバカ力”の話をしてたら、

「やっぱり自分の子供が一番可愛いですよ。」

当然です。



さて、今日8/1の最後のお客さんは、
仕事を終えて埼玉からのご来店。


当店で彼のことを知らない常連さんはいないというSくん。

先日の日記で”文字を入れる”うんぬんをアップしましたが、
その最初のお客さんが彼です。



彼もまた、一人娘のことになると
かなり物騒な言葉がガンガン出て来る出て来る。(^-^:)

うっかり娘さん(小学生)のことで冗談でも言おうものなら
真剣になって怒ります。

(彼のいとこはよくそのことで殴られるとこぼしてました。)


さて、このヘアスタイル。

今は日本でもそこそこ有名になってきた音楽スタイルで

”レゲ・トン”

という言葉があります。

中南米のメレンゲやレゲエにヒップホップのミクスチャーと言ったら
かえってわかりにくいですかね~?


そのミュージシャンがこんなスタイル。
D.ヤンキースなんかが有名です。(彼らはナチュラルですけど。)


さて、今回ここに彼のヘアスタイルをアップしましたが、
現在このメニューは当店にはありません。

彼だけのオリジナルメニュー(裏メニュー)なんで、
どうしようかと思ったんですけどね。(オーダーしないでね。)

セサルサイド.JPG
セサル斜め前.JPG


彼のワイルドな風貌と相まって、よく似合ってるとは思いますが....



さて、”親の~”に話を戻しましょう。

彼らは健全な”親バカ”
きっと彼らの両親がきちんとした育て方をしたんだろうな~(^-^)
固定リンク | この記事を編集する | comments(0) | trackbacks(0)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | 144 | 145 | 146 | 147 | 148 | 149 | 150 | 151 | 152 | 153 | 154 | 155 | 156 | 157 | 158 | 159 | 160 | 161 | 162 | 163 | 164 | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | 175 | 176 | 177 | 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | 197 | 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 205 | 206 | 207 | 208 | 209 | 210
TAGS
ARCHIVES
OTHERS